「新築の一戸建てを買おう!」
思い立ったが吉日。
いろいろと物件を検索しつつ、住宅ローンのことや、購入時の諸費用がどのくらい掛かるのか…を調べる方は多いと思います。
が!
「一戸建てを購入後、掛かってくる維持費」
について、事前に調べている方は、なかなかいらっしゃらないのではないでしょうか。
購入時の予算を決めることも大事ですが、購入後の維持費について考えることも大事です。
そこで、今回は一戸建ての維持費の相場について調べてみました。
□一戸建てにかかる3つの維持費
一戸建てにかかる維持費は大きく分けて、税金、保険費用、修繕費の3つが考えられます。
それでは1つずつご紹介していきます。
*税金について
毎年かかる税金として、「固定資産税」「都市計画税」があります。
どちらも不動産を所有している限り、課税されるものです。
一戸建ての場合は、土地と建物を所有していることになりますので、土地・建物の両方に課税されます。
毎年、4~5月ころにその年の分の納付書が送られてきますので、それをもって銀行や郵便局、コンビニ等で支払いを行います。
1年分を4期に分けて支払うようになっていますので、それぞれの期日までに支払いましょう。
(一気に4期分支払うことも可能です。)
※固定資産税、都市計画税については、他の記事でもご紹介しています。
「戸建てとマンションの固定資産税の違いとは?」
https://iemaru-blog.com/posts/2897/
「住宅購入後にかかる都市計画税とは一体何か?戸建て・マンションの購入を検討中の方へ!」
https://iemaru-blog.com/posts/3274/
*保険費用について
一戸建て購入時には、保険…「火災保険」に加入する方がほとんどです。
(住宅ローンを利用して購入した方は、銀行から火災保険の加入をお願いされます。)
現在(2020年7月11日現在)、火災保険は、最長で10年間分を一括で加入することができます。
ベースは建物の保証ですが…家財保険を付けたり、地震保険を付けたり、様々なオプション(特約)を付けたり…することで、補償内容や費用が大きく変わってきます。
加入期間が満了すると、更新したり、新たに加入したりする必要が出てきますので、定期的に掛かる費用=維持費の1つと言えます。
※火災保険については、他の記事でもご紹介しています。
「戸建て・マンションで火災保険に入る際の費用の相場は?」
https://iemaru-blog.com/posts/2942/
*修繕費について
新築の一戸建てを購入した場合でも、先々、修繕を行わないといけない時期が必ずやってきます。
マンションの場合は、建物全体の修繕費用は、毎月、修繕積立金として徴収されますが…
一戸建ての場合は、自分だけで費用を賄わないといけません。
そのため、購入時からコツコツと毎月計画的に貯めておくことが重要となってくるでしょう。
修繕が必要な部分は、具体的には…
・外壁:10~20年経過後に補修
・屋根:10~20年経過後に補修
・シロアリ(防蟻処理):5~10年経過後に再施工
といったところです。
その他、室内の設備については、それぞれの使用状況に応じて、修理・交換が必要になってきます。
□一戸建ての維持費の相場は…
維持費の内訳の次は、一戸建ての維持費の金額の相場についてです。
【モデルケース】
・神奈川県川崎市の新築一戸建て(価格:4500万円 3階建て)を購入した方の場合
・火災保険は建物:10年(家財保険保証額:300万円)、地震保険は5年更新
・新築のため、修繕は15年後に外壁と屋根の補修、シロアリ(防蟻処理)は5年ごと
●固定資産税・都市計画税
15万円/年 ※新築時の軽減措置は考慮していません
●火災保険
35万円/10年(うち地震保険10万円/5年)
⇒1年分に換算すると…
4.5万円/年(=3.5万円/年+1万円/年)
●修繕費
外壁補修+屋根補修:150万円 ※15年目に一度に合わせて行います
シロアリ(防蟻処理):15万円 ※5年目、10年目に行います
⇒1年分に換算すると…
13万円/年(10万円(外壁補修+屋根補修)+3万円(シロアリ))
3つを合計すると…
32万5000円/年
という金額になります。
これが一戸建ての維持費の相場です!
と胸を張って言いたいところですが…
かなりざっくりと出しておりますので、実際に個々人のケースに当てはめた場合は、金額が前後する可能性があります。
特に、火災保険と修繕費は、補償内容や補修事項によって、だいぶ変わります。
この金額はモデルケースの場合の「目安」としてお考え頂くと良いでしょう。
□まとめ
今回は一戸建てにかかる維持費の相場について、ご紹介しました。
マイホームの購入をご検討される方は初期費用の他にも、購入後の維持費についても考慮しておくと、将来の不安の解消につながります。
ご参考にして頂ければ幸いです!
(この記事を見てもまだ不安な方は…頼れる不動産屋さんを見つけて聞いてみましょう!)
仲介手数料最大無料!
株式会社いえまる