部屋の色はどのような影響がある?色がもたらす効果について調べてみました


色には、想像以上に様々な効果があります。
部屋の色に関しても、色を考えることでその空間をより自分らしくアレンジできます。
今回は、色が与える部屋への効果について調べてみました!

 

□基本となる3つの色があります

色には様々なイメージがありますよね?
赤ならば情熱的なイメージ、青ならば涼しいイメージや知的なイメージといったものです。
人は色のイメージによって、心理的な影響を多大に受けています。
当然、お部屋の色も例外ではありません。
お部屋の居心地が良くなるか、悪くなるかは、配色にかかっています!

まずは基本形のご案内を。
3つの色を組み合わせるのが良いそうです。

●アソートカラー
お部屋全体の雰囲気を決める色になります。
割合は全体の25%くらいでしょうか。
カーテンや大きめのソファー、ダイニングテーブル、洋服ダンスなど、ある程度面積があり、目につきやすいところに置かれるものをアソートカラーにすると良いでしょう。

●ベースカラー
全体の70%くらいを占める色として使います。
アソートカラーをきれいに見せるための、いわゆる背景色ですね。
こちらも割合が大きいので、アソートカラーと同じく、雰囲気を決める色になります。
壁や天井、床などに配色していくと割合的にちょうど良さそうですね。

●アクセントカラー
全体の割合としては5%くらいになります。
お部屋のアクセントとして配色しますので、他の色(特にアソートカラー)と対比させる色を使いましょう。
アクセントカラーにより、空間に変化が付き、引き締め効果が期待できます。
クッションや絵画、花瓶、などなど…小物インテリアで配色をすると良いでしょう。

             

                ※イメージ的には、こんな感じ…

 

□色ごとの効果は?

次に、色ごとの効果について見ていきましょう。

*赤色

体温を上昇させ、食欲の増進、興奮作用や気力回復効果があります。
ただ、お部屋を全面、赤系統にすると、精神的に落ち着かなくなり、イライラする…という実験結果もあるそうなので、ワンポイント(アクセントカラー)で使うと良さそうです。
○リビングダイニング、北向きの部屋(日当たりの悪い部屋)
×書斎(仕事、勉強などに使う部屋)

*青色

青系統の色は、心を落ち着かせる鎮静作用があります。
そのため、寝室にはピッタリの色です。
清潔感を感じさせる色で「水」のイメージがあるため、水回りの配色にも適しています。
また、暖色(赤系統)に比べて寒く感じる色でもあります。
食欲を抑える効果もあるので、ダイエットをしたいときは、ダイニングに青系統の色をうまく配色すると良いかも。
○水回り(キッチン、バスルームなど)、寝室
×北向きの部屋(冬に寒い部屋)

*黄色

黄色は交感神経・副交感神経を刺激し、緊張感や集中力を高める色です。
また、明るい感じ、乾いた感じを連想させる色です。
幸福をあらわす色とも言われていますね!
ただし…濃い黄色は人を活動的にさせる効果があるので、落ち着きたい空間には不向きです。
○キッチン、洗面所、暗めの部屋
×リビング(濃い黄色の場合)

*緑色

自然の中の植物と同系色で、人に安心感を与える色です。
青色と黄色の中間色で他の色と調和しやすいという特徴がありますので、インテリアに使いやすい色と言えます。
リラックスしたい空間…寝室やリビングなど…に使うと効果的です。
ただし…鎮静作用があるので、あまり濃い(青に近い)緑は、心を憂鬱にさせてしまう場合があります。
濃い緑はアクセントとして使うと良さそうです。
○寝室、リビング
×特に無し

*オレンジ色

赤色と黄色の中間色で、とにかく元気になれる色です。
強い食欲増進効果もあるので、ダイニング・キッチンに使われることが多いです。
暖かさを感じさせるので、日当たりの悪いお部屋にも最適。
ただ、濃いオレンジは興奮作用があり、寝室には不向きです。
○ダイニング・キッチン、陽当りの悪いお部屋
×寝室

*無彩色(白・黒)

他の有彩色と合わせて使うことの多い無彩色。
白は、あまりはっきりと使うと、まぶしくなってしまうので…
下地のようなベースとして使い、他の色をアクセントにして使うのが一般的です。
黒は、全ての色を混ぜた色なので、合わない色はありませんが…
割合が高すぎると暗くなりますので、ワンポイントの引き締め役として使うと効果的。
白と黒、どちらも高級感を演出したいときには欠かせない色ですね!
モノトーンにしたいときは、あまりはっきりとした白と黒を使うと、コントラストが強すぎて、目が疲れてしまうことがあります。
要注意です。
○特に無し
×特に無し

 

□まとめ

今回は、お部屋の色とその影響について調べてみました。
冒頭で述べた通り、色には想像以上に色々な(あ、ダジャレ?)効果・作用があります。
リフォームをする際は、改めて色の効果を調べてみて、どんな配色にするのか?を自分なりにアレンジしてみて下さい!

 

仲介手数料最大無料!
株式会社いえまる