こんにちは、(株)いえまるの相澤です。
物件情報を見ていると、間取図の中で、「サービスルーム」や「納戸」と書かれたお部屋を見かけることがありますよね。
サービスルーム(納戸)と書かれたお部屋も一見、洋室と同じように使えそうなのに、なぜサービスルーム(納戸)になるのでしょうか?
サービスルームとは?
建築基準法により「居室」と認められないお部屋がサービスルーム(納戸)と呼ばれます。
建築基準法の「居室」の定義
居室には下記等の決まりがあります。
・継続的に使用する部屋である。
・居室面積の7分の1以上の採光上有効な窓が必要。(窓はあっても窓の前に壁等があって、採光が十分に取れない場合は、有効な窓とされない。)
・居室面積の20分の1以上の換気窓が必要。
・天井の高さは2.1m以上。
このような居室の定義を満たすお部屋は洋室もしくは和室等と表示され、満たさないお部屋はサービスルーム(納戸)と表示されます。
中和室の扱いは?
このようなお部屋の中心にある和室を中和室と言います。↓
この和室には窓はありません。
この和室のように窓が無い場合でも、リビングと和室の2部屋が引戸等で繋がっていて、採光が確保される場合には居室とされる場合があります。
サービスルームは部屋として使えない?
サービスルーム(納戸)と表示されているお部屋の場合でも、実際には洋室のように使用できる場合がほとんどです。
本当に物置にしか使えないような場合もありますが・・・
お部屋が3部屋欲しいという場合でも、3LDKの表示にこだわらずに、2LDK+Sや1LDK+2Sのお部屋も検討してみてくださいね。
仲介手数料最大無料!
株式会社いえまる